流行中のシネマティックVLOGが際立たせてしまう犬たちの歩様の異常

 

【ドッグライフデザイン! アプリシエ】の櫻井裕子です。
メンテナンスドッグマッサージ®スクールの校長もやってます。

 

 

 

あなたのワンちゃんのこんなHELPサインに気が付いていますか?
こんなサインが出ていたら…… Let’s メンテナンスドッグマッサージ®️♪

 チェック犬なのに猫背 チェック肘が外側に向いている チェック肉球より爪が長く伸びている チェックオスワリのスピードが遅くなった チェックかかとが外側もしくは外側に向いている チェックさわられるのを嫌がる チェックイライラしてよく吠える チェック散歩に行きたがらない チェック後肢のふるえとふらつき チェック尻餅をつくようにドスンと座る etc

 


シーンを際立たせるスローモーションがかっこいいシネマティックVLOG


世の中、映画みたいな「シネマティック」ビデオでブログを撮る「VLOG」という流れが流行しているのを知ってますか?

もうほんとにまもなく!YouTube再デビューできる日が近づいているので
私もシネマティックにかっこよく動画撮影ができるように勉強中です♪

(私が勝手に(笑)VLOGの師匠と仰いでるYouTuberけーすけさんのチャンネル)

けーすけさんの編集を見てもわかると思いますが
シネマティックVLOGって、やたらとスローモーションで編集するんですよ。

メンテナンスドッグマッサージスクールのセラピストアドバンスコース以上を受けたことがある生徒さんには

「わかる~~!」

と大きな共感を持って私の言いたいことを受け入れてくれるんじゃないかなと思いますが

「歩様観察」というワンちゃんの歩き方の姿勢を動画に撮って、
痛みがあるところを特定する方法を教えているんですけど、

痛みがある体の箇所を特定しやすいようにスローモーションで撮影するんです。



シネマティックVLOGをかっこよくするためにスローモーションの編集を多用すると、
痛みがあるワンコさんたちは脚の動きが正常じゃないのがフォーカスされて目立ってしまう。

インスタやFacebookのように写真がメインで愛犬を発信してきたときよりも

「お宅のワンコさん、痛いところありますよね?」

という点をさらして強調してしまうと思うんです。

1

2

関連記事

  1. 【《4/4(月)から募集スタート♪》
    無料オンラインセ…

  2. 痛みがある犬の体の場所を見抜く肉球の見方

  3. トイプードルに多い!猫背&歩きうんちQ&A

  4. 【直前ケアで欠点を克服!
    ショードッグのワンちゃんが<…

  5. 【インスタLiveアーカイブ(3月3日)】(N-1グランプリ…

  6. トリミングのためにドッグマッサージが必要な理由

  1. 2023.02.05

    【イベント情報 インターペット東京に出展します!】

  2. 2023.02.05

    【目の大きさで気づける! 犬の痛みのサイン】

  3. 2023.02.05

    【痒みがないのに足先を舐めるのはなぜ? 足先の捻挫】

  4. 2023.02.05

    【LIVE 現役トリマーさんと座談会 「リハビリ」として…

  5. 2023.02.02

    野菜の愛と欲望渦巻く禁断?のライブ配信vol.20

  1. 2020.12.09

    【参加者ご感想あり】基礎コース体験説明会開催します。

  2. 2018.09.26

    今日のボス ~平和とは~