チャオ!【ドッグライフデザイン アプリシエ】
アロマ&ドッグマッサージセラピストの櫻井裕子です。
ペキニーズの話題が続きます。
今日の記事は
2年前の12月にメンテナンスドッグマッサージ®を受けてくれた
10歳のペキニーズさんの様子の記事をリライトしてお届けします。
からだの特定の場所をさわると怒る、噛む。
抱っこすると嫌がって落ち着かないワンちゃんはいませんか?
本当は優しい性格で、
人を噛んでしまうと反省して自分の尻尾を噛むペキニーズの桃(めい)ちゃん(10歳)。
(人を噛みたくないから自分の尻尾を噛んでいることもあります。)
常にお気に入りのハンカチをかじっていないと
落ち着かないワンちゃんです。
噛んでしまうのは背骨の歪みから来る痛みが原因で、
飼い主さんも桃ちゃんを撫でたいのに、
桃ちゃんもさわって欲しいのに、それが10年間叶いませんでした。
これって、なんと不幸なことでしょう。
ワンちゃんがヒトの言葉を話してくれたら、
お互いに気持ちがわかって解決できた問題ですよね。
でも、残念ながら、
ワンちゃんがヒトの言葉を話してくれることはないので
飼い主さんが愛犬の痛みのサインの読み取り方が出来て、
背骨の歪みにいち早く気が付いてくれていたら、
ワンちゃんも飼い主さんも「ふれあう」という
もっとも素晴らしい愛情表現を味わうことが出来たでしょう。
手でさわるとガブッと歯が出てしまうので、
ある1本のウフウフ❤️ルレットを気に入ってくれて、全身ゆるゆるに。
ウフウフ❤️ルレットはさわられるのが苦手なワンコにとってもおすすめ。ハリーポッターの魔法使いの杖みたいに、手作りすることでその子に一番最適なエネルギーを持つ世界でたった1つのルレットが出来ます。
(メルマガ読者さんで
「ウフウフ♡ルレットの作り方と使い方」プレゼントにご応募いただいた方は
お届けまでしばらくお待ちください。
予想を上回るご応募で在庫が足りなくなってしまったので、
「メンテナンスドッグマッサージ®基礎編」の本をお届けする場合があります。)
※なお、ご応募はすでに締め切りました。
そして、飼い主さん、10年憧れていた桃ちゃんへの夢のボディタッチが実現♪
飼い主さん喜びの声をポチッと再生ボタン押してどうぞ~
あんなに怒っていたのに、たれぱんだみたいになって、動かない!
気持ち良すぎて動けなくなったので
桃ちゃん、パパさんの上着に包まれて
そのままお持ち帰り決定になりそうになりました(笑)
私はやっぱりこういうふれ合うコミュニケーションに
ジレンマを抱えているワンちゃんと飼い主さんを救いたい!
そしてそれが出来る仲間を増やしたい。
人を噛むからと言って、
殺処分の対象になってしまったワンちゃんもいると聞きます。
過去の受講生のなかには
殺処分になるかならないかが決まる境目に
メンテナンスドッグマッサージ®が役立つと考えて
基礎コースを兵庫から愛知までシニア犬と一緒に通学してくださった方もいます。
さあ、私と痛みを抱えているために
人間とのコミュニケーションが
うまくいっていないワンちゃんを救いませんか?
12月14日募集開始!
メンテナンスドッグマッサージ®
基礎コース
基礎コース無料体験説明会に参加してみませんか?
~この体験会で得られるもの~
◆メンテナンスドッグマッサージ®ってどんなマッサージ?が知れる。
◆基礎コースに参加を検討しているけれど、オンラインで参加が不安な場合、
お試しで参加してみることができる。
◆犬の肩がこりやすい理由がわかる
◆愛犬の肩コリチェックでコリの度合いを知れる。
◆肩コリ解消マッサージ体験
(瞬間的にゆるゆるになる
メンテナンスドッグマッサージ®の実力を実感できます。)
~開催日時~
12月13日(日)
12月14日(月)
12月24日(木)
12月20日(日) ※この日のみ19:30~21:00
午前の部 10:00~11:30
午後の部 15:00~16:30
※どちらかお好きなお時間をお選びください。
櫻井裕子最新刊
発売直後、アマゾン犬部門第1位獲得!!!
メンテナンスドッグマッサージは、犬の解剖学に基づく基礎知識の上に成り立っているマッサージです。
最大の特徴は「速効性です」。
普通のケースであれば10秒以内に、カチカチにこり固まった筋肉が柔らかな筋肉に戻るのを実感できます。
続きは本をお読み下さい♫
読んだよーという消えてお知らせがわりにポチッと押していただけると嬉しいです♪