【ブログリニューアル!】櫻井裕子の「だだもれ日記」もスタートします。

 チャオ!【ドッグライフデザイン アプリシエ】

アロマ&ドッグマッサージセラピストの櫻井裕子です。

 

 

あなたのワンちゃんのこんなHELPサインに気が付いていますか?
こんなサインが出ていたら…… Let’s メンテナンスドッグマッサージ®️♪

 チェック犬なのに猫背 チェック肘が外側に向いている チェック肉球より爪が長く伸びている チェックオスワリのスピードが遅くなった チェックかかとが外側もしくは外側に向いている チェックさわられるのを嫌がる チェックイライラしてよく吠える チェック散歩に行きたがらない チェック後肢のふるえとふらつき チェック尻餅をつくようにドスンと座る etc

 


ブログを書くのが辛かった12年間


新しい事業を始めたことや

5G時代を迎えるにあたってYouTubeでの発信を中心に切り替えていく準備が忙しかったので、ブログを3カ月お休みしていました。(12年くらいブログを続けてきて、こんなに休んだのは初めて!)

そして、今後の方向性を転換したくて考えていたら、
ありゃ、暑くて死にそうだった季節が

すっかり秋に様変わり!

つい2ヶ月前は、長野の高原で灼熱キャンプを体験して夏のワンコとのキャンプの在り方を考えさせられていたのに……。


「将来は小説家になる!」と信じ込んでいた小学&中学時代を過ごしたので
書くことは大好きなはずなのに、
「お仕事のためにブログを書く」というのは、ビジネス上の型やルールが多すぎて、型にハマれない私には

12年間ブログを書き続けるのがホントしんどかった~!

でも、しんどかったなりに時間が経ってから読み返すと記録しておいてよかった!とか、伝えたい人に伝わって良かった!と思えることもたくさんあり、
「ブログを続けてきてよかった!」と感じる場面も多々あったことも事実です。

お仕事で情報を発信するブログは、専門分野の記事8:プライベート2の割合で書く。

このセオリーを最初に入った起業塾で聞いたのを守って発信してきたのも
型にハメて考えていてしんどかった!

「こういうことが日常であって、すごくおもしろかったのにドッグマッサージのネタじゃないから書かない方がいい」

そうやって切り捨ててきたのがブログを書くのが嫌いになってしまった理由のひとつでした。


1

2 3 4

関連記事

  1. 1枚の写真でここまでわかる!|犬の骨の歪みとほぐすべき筋肉

  2. 【前足をチェック! ワンコの疲れにくい正しい立ち方②】

  3. 【リードをグイグイ 引っ張り癖でむち打ち状態】

  4. ドッグランで他の犬に吠えるのは本当にビビリなの?

  5. 飼い主さんが10年さわれなかったペキニーズちゃんのマッサージ…

  6. 《LIVE配信アーカイブ》【特にトリマーさん必見ȃ…

  1. 2023.02.05

    【イベント情報 インターペット東京に出展します!】

  2. 2023.02.05

    【目の大きさで気づける! 犬の痛みのサイン】

  3. 2023.02.05

    【痒みがないのに足先を舐めるのはなぜ? 足先の捻挫】

  4. 2023.02.05

    【LIVE 現役トリマーさんと座談会 「リハビリ」として…

  5. 2023.02.02

    野菜の愛と欲望渦巻く禁断?のライブ配信vol.20

  1. 2020.12.09

    【参加者ご感想あり】基礎コース体験説明会開催します。

  2. 2018.09.26

    今日のボス ~平和とは~